Hi, I'm Junya03!

小樽で認証ロゴを目にして

小樽で認証ロゴを目にして

travelproject

2024-10-3

暑い日が続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか?先日、私がデザインした「小樽おもてなし認証制度」のロゴマークステッカーが店舗に掲示されたということで、9月末に北海道を訪れました。まずは「小樽おもてなし認証制度」とは何かについてご紹介いたします。


小樽おもてなし認証制度とは

「小樽おもてなし認証制度」は、小樽市が観光業のサービス品質向上を目指す認証制度で、観光関連事業者の高品質なサービスを「見える化」することを目的としている制度です。

制作した経緯

昨年、私が所属している専門学校と小樽観光協会がコラボしたプロジェクトに参加したことがきっかけで、このロゴマークをデザインしました。制作事例にも掲載しているかと思いますが、プロジェクトの説明会で観た小樽の公式プロモーション動画が非常に印象に残っており、それがデザインの参考になりました。

1月に小樽を訪れたのを最後に、北海道には行っていませんでした。7月に認定式が行われたものの、ステッカーや認定証の実物をまだ見ていなかったため、「デザイナーが自分のデザインしたものを実際に見に行かないのはどうなんだ?」と思い、見に行くことにしました。

今回、認定された店舗の中から私は北一硝子さんにお邪魔しました。北一硝子には、ガラス製品を販売しているショップとは別に、同じ建物内にある三号館にカフェがあり、そちらに行ってきました。

画像

おお!商品提供台に…認定証が…!? 目立つところにしっかり飾られている!

実物を目にすると感慨深いものがありますね。1年かけて形になったことを、改めて嬉しく思います。

画像

私はホットココアを、彼女は北一特製ミルクティーフロートを注文しました。どちらも、空間の暖かさと同じように、心まで温めてくれる味でした。

画像

こちらは1月に訪れたときの写真です。三号館では毎朝、ランプに火を灯すところから1日が始まるそうです。

人気のある場所なので、待つことが多いかもしれませんが、とても素敵な空間です。皆さんも小樽を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてください。