
3月_デジタルとの向き合い方
2025-03-31
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?だいぶ暖かくなってきましたが、寒暖差がすごくて風邪を引いてしまいそうな日が続いていますね。もう少し落ち着いてほしいなと思っている今日此の頃でございます。先月に「Apple Watch」を購入したのですが、今回は約1ヶ月使ってみた感想をお話していこうかなと思っています。
Apple Watch Series10 を買ったって話
今どきスマートウォッチを知らないひとっているのかな…?
スマートフォンと連携して自身の健康管理を記録したり、通知を受け取ることができる。そんなアイテムがスマートウォッチです!
スマートウォッチを知っている、iPhone を普段から使っている人ならなんとなく Apple ってスマートウォッチ出していたよな…ってなんとなく知っている方はいらっしゃるかと思います。
これこれ!ついに買っちゃったんですよね…。

めっちゃかっこいい…!
どうして買ったの?
Apple Watch を購入した理由はスマートフォンから離れたかったからです。
今では誰もが持っていることが当たり前のスマホ。肌身離さず持っているのではないでしょうか?
通知が来たらすぐに返信したい、暇つぶしに持っていたい。私もそう思っていてスマートフォンが手放せなくなっていました。
4 月から企業に就職し、エンジニアとして活動していきます。 PC 画面を見ながら仕事をすることが非常に多く、プライベートの時間にも画面を見ていると、視力が著しく下がることを懸念しておりました。
そこで常に腕につけるスマートウォッチであれば、スマートフォンを持っていなくても通知に気づくことができるし、自身の健康管理もできる。 それに社会人になったら時計をしなければならないな…そう思い購入に至りました。
実際に使ってみて
実際 1 ヶ月ほど Apple Watch を使用してみて、
確かにスマートフォンを触っている時間が減ったと実感がありました。
どうしても PC を使用して勉強するしたり、スマートフォンで Duolingo をしていると多かったりするのですが、スマートフォンを常にポケットに入れていない分、触っている時間が減りました…!通知が来れば、時計で返信もできるのでポケットに入れていなくても安心です!
最後に
最近は触らなくなって分、時間を散歩に当てていたり、昼寝をしたり、本を読む時間、趣味に当てていたりしています。
今の時代スマートフォンなどのデジタル機器は生きていくうえで必需品となりつつありますが、デジタルに飲み込まれすぎないように努めていこうと思いました。
今月はデジタルとの向き合い方・Apple Watch 買ってみたよっていうお話でした。
他にもたくさん対策している最中なので効果があればその対策もご紹介できればいいななんて思っています。
それではまた来月…。